10月に入ってもまだまだ暑さは厳しく、季節が変わった気はしないが、
多くの企業で下期に入り、組織が変更になり、次のスタートが始まっている。
新しいスタートに際して、組織の力を高めたい、自分の力を出し切りたい!と考える方々へ
個人のチームのパフォーマンス・アップの方法をご紹介する。
人材開発の世界では良く使われるフレームワークを応用したもので、
個人・チームのパフォーマンスを最大化させるための自己認識ツールになっている。
ベン図で作られる7つの領域の何処に何が入るのか?入らないのか?を書きだす事で
自身のパフォーマンスを最大化する上での阻害要因や課題を浮き彫りにしていくものである。
さて、自身のパフォーマンスが上がる時、やる気が出る時はどの様な時だろうか?
・何より自分が好きな事に没頭して取り組んでいる時
・周囲からの期待を感じて、緊張感と使命感が高まっている時
・自分って、いけてる!と有能感を感じる時
他にもいろいろあるし、人により動機付けのきっかけは異なるだろうが、
例えば、この三つを同時に満たしたとしたら、パフォーマンス・アップは間違いないだろう。
アスリートの世界で考えれば分かり易い。
大好きな競技に打ち込み、周囲からの期待に包まれ、自身の力もそれに応えられる。
正にゴールドメダリストを生み出す状態とも言える。
そんな境地に辿り着けるのは、極一部だと思われるかもしれない。
ただ、やる気を出すための要素そのものは共通のものである。
先の三つをベン図で表現したものが以下である。
三つの輪.png
やりたい事=何より自分が好きな事に没頭して取り組んでいる時
やるべき事=周囲からの期待を感じて、緊張感と使命感が高まっている時
 やれる事=自分って、いけてる!と有能感を感じる時
『やるべき事(会社から期待されている事)をしっかり認識し、
 やりたい事(個人で成し遂げたい事)を見据え、
 やれる事(自身の強み、積上げてきた実績)を増やし向上させ、
 会社からの期待に応え、自身の夢にもつなげる。
 三つの輪の重なりを増やす事で、自身のパフォーマンスを最大化する。』
というのが基本的な考え方である。
この三つの輪の重なりから作られる七つの領域をフレームワークとして
自己認識を深めるというのが、この手法の基本コンセプトである。
下のテンプレートを使って、是非試して頂きたい。
やるべき事は、やりたい事は、やれる事は、何なのか?
そして、それらは重なりの中にあるのか?無いのか?
もちろん、空欄が出ても構わない。それも含めての自己認識である。
三つの輪テンプレ80%.png
自身で吐出してみる事が第一歩だが、そこから先は一人深めるのはなかなか難しい。
ここで有効なのが普段時間を共にする仲間との相互フィードバックである。
職場単位、プロジェクト単位、いろいろな括りが考えられるが、
新たなチームメンバーと行えばチームビルディングの効果もある。
その場合はやるべき事をチームとしてやるべき事にすると良い。
チームとしてのミッションをどう認識しているかを共有し、その違いが生じる背景を理解し、
各自の意識を揃えながらチームのミッションを深く合意する事につなげられる。
やりたい事、やれる事はメンバーの自己開示になる。
これを共有した上でチームのミッションを達成するために個人がどういう役割を担うか?
担うためにどんな能力を伸ばしていくか?を合意しながら行動計画を立てる事で実効性を高められる。
というのが進め方の概要だが、最も重要なポイントは本音が出せる安心・安全な場の確保である。更に、相互にフィードバックするための質問力も重要になる。対策として外部ファシリテーターの活用も有効だ。と言っていると試し難くなるかもしれないが、先ずは自分自身で、そして、信頼できる仲間と少人数で始める所から、是非、試して頂きたい!!

キーワードから探す

過去の日付から探す

関連記事

Related Articles

イノベーション手法

PickUp Articles

ジョブ理論解説

イノベーションの特殊部隊 INDEE Japanによる ジョブ理論の書籍画像|innovator's Note

イノベーターDNA診断
イノベーション能力診断の世界標準

イノベーションの特殊部隊 INDEE Japanによる イノベーターDNA診断のイメージ画像|innovator's Note

動画コンテンツ
イノベーション大全

イノベーションの特殊部隊 INDEE Japanによる イノベーション大全のイメージ画像|innovator's Note

社内アクセラーション
プログラム

イノベーションの特殊部隊 INDEE Japanによる 社内アクセラーションプログラムのイメージ画像|innovator's Note