悩みに悩んだ挙句の挙句にブラザーのプリンタを先日買いました。

正直なところ、個人的趣味としてブラザーのようにから参入するようなメーカーの製品はあまり買いたくないのですが、今回さまざまな理由からブラザー製を選んだ経緯を説明しましょう。

DSC_0275.jpgのサムネイル画像

 (0)そもそもナゼ後追いメーカーの製品は買いたくないのか? 
  • これは非常に単純化して言えば、エンジニアリングにこだわった製品が好きだからです。老舗メーカーはさすがの技術力を持っているため、応援も込めて買いたいと思います。実際に、これまで自宅で使ってきたインクジェットプリンターは、キヤノン→エプソン→キヤノン→エプソンと2大メーカーが交互になっています。製品の性能がステップアップしたときがこれまでの買い換えタイミングでした。モノクロからカラー印刷できるようになったときや、スキャナー機能やファックス機能が付いたとき、6色インクになったとき、等々。エプソンとキヤノンはこうした先進的な製品をいち早く市場に出してきており、この2社に対して不満を持ったことはほとんどありません。非常によく出来た製品です(不満はWindows95時代のプリンタドライバの出来くらい)。一方で、後追いで技術が成熟しておらず、細かいところの品質が劣るケースが多いという先入観によって、後追いメーカーは避けてきました。
(1)今回プリンタを買おうと思った理由 
  • 最後に使っていたエプソン機は非常に長い間使いました。6年です。非常にヘビーユースで、インク代もバカになりません。最後は廃液タンクも一杯になり、想定されていた寿命を全うしたと思います。しかし、最後の1年はインクが詰まりやすくなったのか、インクの消耗は激しかった気がします。非常にハイスペックな6色インク機だったので、インク代が高い!互換インクを使った結果、以前のマシンではインクヘッド詰まりが異常に増えた教訓を活かし、ずっと純正インクだったのも高いインク代の要因です。エプソンのさらなる延命をすることよりも、ランニングコストが高いのを何とかしたいという動機がありました。
(2)買う際に重視しようと思った点 
  • 前述しましたが、第一にランニングコストです。本体をタダ同然で売り、消耗品で回収するビジネスなのは知っていますが、6色セットで約6000円というのはさすがに高い。しかも、ライトシアンやライトマゼンタと言った後から付け足した2色はあまり減らないので、セットで買うとこの2色は余ってしまいます。3回に2回ほど割高なバラ売りを買ってこないといけません。
  • 第二に妻が気に入ること。プリンタとは言え、リビングに置いてあると妻が気にならないといけません。彼女の要件は、ゴツつないことと、給紙トレイがあることです。給紙トレイはA4の紙を入れっぱなしにしていても、埃が溜まらないという利点があります。
  • どのメーカーにも備わっているちょっとした機能があること。例えば、CD印字や無線LAN対応は普通に有ってほしい機能です。
 (3)なぜ悩みに悩んだか? 
  • これまで愛顧していたエプソンやキヤノンのプリンタが過剰品質・過剰機能に見えてしまったのが最大の悩みです。私のようなエンジニアリング重視型人間の要望を超越するとはどういうことでしょう?例えば、エプソンは画質の違うラインナップや、かなり小型のラインナップがありますが、ランニングコストを重視したものはありません。価格は1万円を切る機種から数万円という感じで割高感はありませんが、問題はインクです。キヤノンは単純に大きすぎました。少し奇抜なデザインは狙っているのか分かりませんが、ゴツいのはウチに合いません。 エプソンやキヤノンがブラザーのような企画の製品を出していたら少しくらい高くても買っていたでしょう。
  • 製品数が多すぎるのも問題でした。ビックカメラに行くと、各メーカーから10機種弱が展示されています。丁寧にカタログを見ないと違いがわかりません。店員に聞いても、そんな小さな違いは「そうですね!グレードが違うということになってます!!」と元気よく当たり前の答えが返ってくるだけです。 これでは買う気が失せて、「安ければイイや」と思ってしまいます。
  • プリンターを買わないという選択肢もありました。実はプリンターの調子が悪いときは、セブンイレブンのネットプリントのお世話になっていました。使い方は簡単だし、ドライバーのインストールも不要、まさに「買う」から「使う」のシェアの精神で地球に優しいです。歩いて印刷物を取りに行く面倒だけが難点です。

(4)なぜブラザーに決定することができたのか? 

  • 決め手になったのは、ランニングコストが安いということです。そして、黒インクさえ残っていれば、最悪モノクロで印刷するという「クロだけ印刷」機能。しかも、黒インクのタンクはカラーインクの2倍位あります。書類を印刷することが多い、私のジョブにぴったり、ということです。
(5)私のプリンタに関するジョブとは何か? 
  • 私が家で印刷するものの中で最も画質を気にするのは「年賀状の印刷」というジョブです。とは言え、年賀状ですから、ポスター写真の画質は要りません。
  • 次に印刷しなければならないような、仕事の資料を印刷するジョブがあります。このジョブは、配布資料としてキレイに印刷したりする場合は、オフィスのプリンターやコンビニ、さらにはKINKOSなどのオプションもあります。手元で仕上がりを確認することができれば、十分です。
  • CD-Rでデータを配ることもたまにあり、ラベル印刷を行います。CDラベルはコンビニやオフィスではできないので、代替のないジョブです。
  • 重視したコンパクト性と給紙トレイは本体に必要です。また子供用の塗り絵や、子供の教材印刷、プリント等のコピーもときどき必要です。これは画質はどうでもよくて、とにかく安いのが嬉しく、あまりこだわりはありませんが、「ジョブ」という観点では「妻に文句を言われない」ということに尽きるでしょう。
 (6)なぜ後追いのブラザーが私のジョブを解決することができるのか? 
  • 後から参入するメーカーは既存のビジネスにあまり縛られていません。「換えインクで儲けよう」といった希望的な観測のバイアスが少ない商品開発ができます。
  • 続的イノベーションによる画質改善の歴史がないため、ローエンドのユーザーに絞った検討がしやすくなります。画質を重視しないようなユーザーにはどのようなジョブがあるのか、どのような価値提案をするのかといった検討に集中できます。
  • 実際に確認してみたいですが、後から参入するメーカーのエンジニアは、キヤノンやエプソンのプリンタの1ユーザーであった可能性が高いです。素人ユーザーとしての視点で、不満を挙げれば、一見枯れた市場でも未解決なジョブはまだまだ見つかります。
買ってみての実感は今のところ「不満ナシ」といったところですが、7000円台で、こういう必要十分なプリンターを買うことができることに驚きます。すごい時代になりました。もし壊れるようなら、買換えではなく、セブンイレブンのネットプリントに軍配が上がるかもしれません。
ユーザーである私の中心的なジョブである「年賀状印刷」を果たしつつ、「妻に不満を言われない」「資料印刷D-R印刷」という副次的なジョブをもっとも安価に果たした製品がすべてのジョブを「やり過ぎる」高価な製品に勝る結果となりました。

 


キーワードから探す

過去の日付から探す

関連記事

Related Articles

イノベーション手法

PickUp Articles

ジョブ理論解説

イノベーションの特殊部隊 INDEE Japanによる ジョブ理論の書籍画像|innovator's Note

イノベーターDNA診断
イノベーション能力診断の世界標準

イノベーションの特殊部隊 INDEE Japanによる イノベーターDNA診断のイメージ画像|innovator's Note

動画コンテンツ
イノベーション大全

イノベーションの特殊部隊 INDEE Japanによる イノベーション大全のイメージ画像|innovator's Note

社内アクセラーション
プログラム

イノベーションの特殊部隊 INDEE Japanによる 社内アクセラーションプログラムのイメージ画像|innovator's Note